
軽井沢アンブレラスカイ〜ハルニレテラス
ハルニレテラスに100本を超える傘が出現しました! 年々本数が増えているような気がします。 今年は6/3~7/10まで開催されています。 ビニール傘な...

暑い
あまりにも暑い日はウチにいても散歩に行けないので 軽井沢へ行って、と思うのですが この日は軽井沢も暑かった〜 軽井沢プリンスショッピングプラザは芝庭も...

6月の庭
雨が降る前にバラを切ったら、そこにカエル王子もいましたよ。 寝床を奪っちゃってごめんね。 ストロベリーアイスはフロリバンダ・木立性・四季咲きで病気にも...

チャイくん、またね
夕方散歩をしていたら近所のお友達に会って、チャイ君が亡くなったと聞きました。 コロナ禍の中で会うこともなかったけど、色々と大変になってきていることは聞...

軽井沢くつかけダイニング
数日前が私たちの結婚記念日だったのですが、すっかり忘れていて(汗) そのお祝いということで、くつかけダイニングでランチです。 長野も海なし県だけど、こ...

一緒に庭作業
枯れた花を整理しながら挿木をしました。 ご覧の様に私に付きっきりのハンナです。 そこに座られると正直ちょっと邪魔なのだけど、お手伝いしている気分なのか...

もぐもぐタイム
お天気の良い日はお庭でもぐもぐタイム♪ ハンナは歯を抜かれてしまったので、固いものは噛み砕けないと怖いので控えていますが 本犬は固いもの食べる気満々な...

5月の庭2
バラが満開です。 今年はバラの成長が良いみたい。 ケロ王子は寝るバラを変えていましたよ。 同じコかどうかは定かではありませんが。 なんて可愛らしいので...

5月の庭
ヴージョのバラが咲きました。 3鉢あるのでそれぞれ I II Ⅲ と番号をつけました。 一番先に咲いたのはIです。去年も咲いてくれました。 IIとⅢは...

善光寺前立本尊御開帳〜戸隠神社
善光寺の前立本尊御開帳へ。 朝8時頃駐車場へ到着しましたが、もう満車に近い状態でした。 回向柱に触れる為の行列は既に出来ていましたが、まだそんなに長く...

スノーピークHQでキャンプ 3~4日目
5/3 今日は晴れるかと思ったら、ぱらぱらとまた雨・・・ でも雲は切れているし長く続く雨ではない模様。 GW後半はお天気が良いと思っていたのになんとも...

スノーピークHQでキャンプ 2日目
2日目の朝は雨も上がって日差しもあって、清々しい〜♪ タープも新しくしたのですよ。 以前のものはもう17,8年使っていたのでかなりくたびれていました。...

スノーピークHQでキャンプ 1日目
久しぶりのスノーピーク ヘッドクォーターズ キャンプフィールドです。 毎年GWのキャンプはお天気に恵まれないのだけど、今年もそうでした。 またもや雨の...

軽井沢の桜
矢ヶ崎公園の桜。 まだ桜が見られるなんでラッキー!! 見事に満開です。 池をぐるっと回ってお散歩しました。 色々な種類の桜の木がありましたよ。 枝垂れ...

春の庭
クレマチスのペトリエイは満開です。 前の年に伸びた枝に花を咲かせる種類です。 キャットニップ、クリスマスローズ、ストロベリー、アルケミラモリスR...

休みの日
晴れた日はデッキにマットやベットを干しまくり、そのぬくぬくしたベッドで寝るのは至福の時だろうなぁ♪ デイジーのまったりした顔^^ 私もワンコ達も大好き...

桜を求めて
山の上はまだ桜が咲いていました。 南向きの傾斜にある桜が満開です。 少し肌寒い日でしたが、それで桜ももっているのかな? デイジーが傾斜か...

庭に桜の花びら
我が家の前にある小道を上ったところの小さな神社の桜の木。 花びらが散り始めて、ウチの庭に舞っています。 庭のピンクの木蓮も大きく花を咲かせました。 ご...

夜桜
夜桜を観に行ってきました。 先日雨が降ったけどまだ散ってはいませんでした。 まさに満開♪ 夜桜もきれです。 山の上まではハンナも階段を上りました。 途...

お花見
あっという間に桜が満開になりました。 花曇りの日曜日ですが、お花見巡りに出かけました。 駐車場へ向かう道は大渋滞だったので、少し離れてはいるけど コイ...

デイジーのウチのコ記念日
3/31はデイジーのウチのコ記念日。 桜ケーキの残りの半分を美味しく頂きました。 ふたりとも夢中で食べています。 video-output-E690D...

ハンナのウチのコ記念日
3/27はハンナが私たちの家族になった日。 あれから1年が経ちました。 毎日の変化に一喜一憂し、ハンナも私たちも模索の日々… でも少しずつハンナの強張...

小さな天使のアスティ
3月21日はアスティの命日です。 ずっと1歳3ヶ月のアスティ。 今年で19回目の命日です。 今年はお墓の周りに花を植え込みました。 お仏壇にはシックな...

諏訪湖観光
朝早くに家を出て、諏訪湖に到着。 立石公園でワンコ達の朝ごはんとお散歩をしたのだけど 山の斜面にあるのでそこからの諏訪湖の景色が素晴らしいです。 何度...

子供のような仕草のハンナと写真の保存について
最近はずいぶん日も延びたし、日差しも暖かく感じるようになりました。 デッキで日干ししたワンコ達のベッドを取り込むと、真っ先に潜り込むハンナ。 お日様の...

最近の出来事
最近の出来事。 色々ありました。 仕事も忙しくて毎日バタバタしているのですが、それは置いておいて。 こんなご時世なので、クリパの周りでコロナ陽性になっ...

ハルニレテラス イルソーニョ
軽井沢ハルニレテラス イル・ソーニョ のテラス席でワンコと一緒にランチです。 ストーブと膝掛けを用意していただきました。 天候がだんだん崩れてきて、雪...

軽井沢アットテラス〜ハルニレテラス
寒い日だったので、今日のランチはアットテラスへ。 ドッグカフェなのでワンコも室内OKです。 美味しい匂いが漂う店内に、すでに興奮気味のデイジー。 食べ...

白い庭で遊んだよ
これがパウダースノーだったら良かったのに、って思ったわ。 デイジーやハンナが歩いても硬くて足跡もつかないなんてね。 ハンナにブーツを履かせたら、やっぱ...

朝から雪景色〜初積雪です
昨日はよく晴れて日差しもありましたが、天気予報通りに朝から雪景色です。 いつから降り始めたのかな?起きた時にはもう外は真っ白でした。 この冬はいつもよ...

ハンナの診察日〜観音山でお散歩
ハンナの診察日でした。喉の炎症もだいぶ引いてきたようで、咳もあまりしなくなりました。先生も治ってきているので薬は止めようとおっしゃったのですが、まだ残...

食べすぎちゃった
ハンナは赤い実を食べすぎました。 正確には、赤い実についている柄まで食べていた為、消化できずに吐きました。 吐いたのを見ると、柄が20本くらい束になっ...

ハンナ順調に回復
6/10 病院でハンナのお腹にあった外科用ホッチキスも取ってもらい、お腹がキレイになりました。 2,3日後からはシャンプーをしてもOKだって。 術後服...

ハンナの避妊手術
5月24日はハンナの避妊手術でした。 午前中に病院へ着き、何も知らないハンナは庭の植物の匂いを嗅いだりしてウロウロしていましたが、病院の中へ入ろうとす...

セカンドオピニオン
デイジーは、クッシングのグレーゾーンと言われ薬を飲み始めましたが、吐いたりしたので5日目でストップ。漢方でお世話になっている先生の診察を受ける為、久し...

ヴージョの診察日とクッシング症候群について
土曜日はヴージョの診察日でした。 食事もお水も、食べ方は物凄いのですが(笑)どちらも自分の口から摂取できるので、先生からは『すごいよヴージョ!!』と褒...

抗体価検査と人間ドッグ
ワクチン接種の際、ウチのコ達は毎回抗体価検査を受けてその結果を見てからワクチンの追加接種が必要かどうかを判断しています。それは代々遺伝性の病気があった...

デイジーの診察日とボディのお手入れ
昨日はデイジーの診察日でした。腰のヘルニアで安静なのは勿論ですが、オシッコが垂れてしまう症状が改善されないので、違う方法を試みる事になりました。 腰の...

小さな花とデイジーの様子
芝生の間で咲いている小さな花。いつからか見かける様になって、今では範囲を広げています。 山でキャンプをしていて、服や道具に種がついてウチの庭にこぼれた...

血尿が…
腰のヘルニア疑いで薬を飲み始めましたが、次の日の夜に血尿になってしまいました。 トイレから離れられないくらい頻繁にしゃがんでいます。 寝ようと寝室に行...

デイジー更なる試練
リハビリに頑張っているデイジーですが、最近少し元気がないのです。 ご飯はいつも通り食べるのだけど、昨日からあんなに好きだったガムやミルクを拒むのです。...

自粛生活
GWが終わっても引き続き自粛生活ですね。 気持ちが疲れてしまっている気がします。そんな雰囲気を察知しているのか?デイジーが元気ない様に見えます。足の治...

公園へ
外出自粛規制のGWとなりましたね。 ヴージョやデイジーの身体の事もあるので、今年は家でのんびり過ごせ、結果的に良かったかも知れません。我が家のある地域...

夜間動物病院へ駆け込む
深夜1時過ぎ、ヴージョの痙攣が始まりました。 ずっと薬を飲んでいるので、もう9年くらい大きな痙攣は起きていません。 それなので まさか!という思いが頭...

2回目の抜糸
デイジー2回目の抜糸をしました。 回復も順調で、何もなければ次回の診察は半年後です。 傷跡もその内分からなくなるでしょう。 今はたくさん歩いて筋力をつ...

1回目の抜糸
デイジーの頸椎ヘルニア手術から8日経ちました。経過を診てもらう為、病院へ行ってきました。 全国的に緊急事態宣言が出たタイミングなので、行き帰りの飲み物...

頸椎ヘルニア手術、無事に終了
デイジーの頸椎ヘルニア手術は予定通り4/10(金)に行われ、無事に終了したとその日の夕方に病院から連絡をもらいました。だた、当初話していた様な「スポン...

ヴージョの目の回復力
ヴージョの目薬をもらいに病院へ行って来ました。新型コロナ対策で待合室に人はいなく、皆さん車の中で待機していました。椅子も一つ抜かしになっていて、隣との...

MRI検査の結果
4/4 土曜日の朝一番でMRI検査のためキャミック埼玉へ。家を早朝に出て、デイジーは勿論朝ごはん抜きです。何も分からずに『なんでご飯食べられないの?』...

デイジーの異変
ウチのコ記念日をお祝いしていたデイジーですが、急に様子がおかしくなってしまいました。 左後ろ足の動きが悪いのです。 すぐに地元の病院で診てもらったので...

診察日・頭が落ちることの原因
2ヶ月に一度の診察日でした。 ヴージョは持病が進んでいるのか?先日の脳梗塞らしき症状の影響なのか?前足に力が入らなくなり、もう自力では立っていられなく...

マヒ再発のその後とコーヒーメーカー
先月始めに脳梗塞の疑いがあり見事復活したヴージョでしたが、その3週間後に今度は左側に同じ様なマヒの症状が現れたのです。前回と同じ処置をしてもらったので...

妙義山・めがね橋・丸山変電所
妙義山も紅葉のピークです。中之嶽神社の駐車場もほぼ満車でした。 やはり圧倒的に登山者が多いですね。 毎年紅葉のベストタイミングで来られないのが妙義山で...

ヴージョの診察日
診察の予約が夕方なので、それまで近くにある水元公園でお散歩。 秋晴れの気持ち良い午後です。 園内の木々も少しずつ色づき始めています。 診察はいつもと変...

ワンコ用車イスをオーダーしました
車イスをヴージョに作ってあげる事にしました。厚木にある工房に10時で予約してあります。 まだ暗いうちに早めに家を出て、朝5時頃到着。 工房の場所を確認...

靴下
靴下を新調しました。ヴージョの足にぴったりサイズで長めだから、ずり落ちる事もなくフィットしています。 docdog これはなかなか良いですよ!!足は開...

診察日とタイフェス
ヴージョの2ヶ月に一度の診察日でした。外で待っているには暑すぎる日です。一体何度まで上がったのかな?もう真夏の様です。 デイジーはまるでお風呂に浸かっ...

抜糸しました
土曜日、ヴージョのお目目の抜糸でした。免疫の上がる漢方薬もしっかり飲んでいたら、元気も出て来たので、これは大丈夫かな〜と期待をしながら2週間を過ごして...

ヴージョ誕生からのアルバム
マイブックで作る2冊目の我が家のアルバムは、ヴージョ誕生からの画像を集めました。当時は一眼レフではなく、保存サイズも小さ目でした。ですからページいっぱ...

目が開かない
ヴージョのお目目が開いていないので、慌てて病院へ。乾燥していたので瞬きの時に角膜を傷付けていたようで、大量の目やにに痛みも伴っていたと思います。ずっと...

6月の庭
雨が降る前にバラを切ったら、そこにカエル王子もいましたよ。 寝床を奪っちゃってごめんね。 ストロベリーアイスはフロリバンダ・木立性・四季咲きで病気にも...

一緒に庭作業
枯れた花を整理しながら挿木をしました。 ご覧の様に私に付きっきりのハンナです。 そこに座られると正直ちょっと邪魔なのだけど、お手伝いしている気分なのか...

5月の庭2
バラが満開です。 今年はバラの成長が良いみたい。 ケロ王子は寝るバラを変えていましたよ。 同じコかどうかは定かではありませんが。 なんて可愛らしいので...

5月の庭
ヴージョのバラが咲きました。 3鉢あるのでそれぞれ I II Ⅲ と番号をつけました。 一番先に咲いたのはIです。去年も咲いてくれました。 IIとⅢは...

春の庭
クレマチスのペトリエイは満開です。 前の年に伸びた枝に花を咲かせる種類です。 キャットニップ、クリスマスローズ、ストロベリー、アルケミラモリスR...

庭に桜の花びら
我が家の前にある小道を上ったところの小さな神社の桜の木。 花びらが散り始めて、ウチの庭に舞っています。 庭のピンクの木蓮も大きく花を咲かせました。 ご...

バラの冬剪定
一年で一番寒いこの時期にバラのお手入れをしなくてはなりません。 家の中にいると『こんなに寒い日に外になんて出られない』と思ってしまいますが ワンコとの...

優しい表情
ずっと部屋でお留守番をしてくれているデイジーとハンナとのお散歩はとても大事な時間です。 たまにその時間も取れない時は、庭で自由に遊ばせます。 庭では、...

イチゴ探しと庭の花
イチゴが赤くなっていたので、デイジーにひと粒あげた後ハンナの分を探したのだけど、もうなかったのです。 白い実はたくさんあるのに(泣) でもハンナは諦め...

庭のバラが満開
庭のバラが雨の中、次々に開花しています。 せっかく咲いたのに、この雨で花びらも汚れてしまいとても残念。 でも咲いたばかりのしっかりした花びらは雨粒がつ...

ヴージョの月命日
ヴージョの月命日です。 12月11日に旅立ってから5回目の月命日です。 何かが違っていれば今も一緒にいられたのかな、と今もまだ考えてしまいます。 でも...

白い苺
庭の苺が白い実をつけています。これから赤くなって甘くなって食べ頃が楽しみです。 その白い実をハンナがプチプチと採っているのですよ。 食べ物だと思ってい...

枕木フェンスの続き
前回の続きです。 さらに枕木を9本購入して、前回埋めた場所から50~60cm程間隔を空け設置しました。 この隙間の奥にはマンホールがあり、何かあった時...

枕木フェンス
デッキが駐車場から丸見えなので、反対側と同じアイアンフェンスをつけようと思っていたのですが、それだと丸見えは変わらないし費用も結構掛かるので、自分です...

空を見上げる
だいぶ春めいて、日差しも強くなり日も延びてきました。 小さなバラの芽も顔を出しています。 バラの肥料を入れたので、デイジーがクンクンと忙しいのです。 ...

飛庄の剪定鋏
剪定鋏を探していたところ、飛庄 片刃芽切鋏 が植木屋さん御用達のようです。 数年前にも和風総本家で紹介されて、一時入手困難になっていたと聞きました。今...

冬の庭、バラの手入れ
今年は忙しくてバラに手を掛けてあげられませんでした。 見るとカイガラムシがついているので、大慌てでこすり落としましたよ。 こんなに寒い時期なのになんと...

花壇から鉢植えへ
11月3日の文化の日は晴れの特異日だそうで、今年も暖かくて行楽日和でしたね。 我が家はお出掛けせずに、庭作業に時間を費やしました。 ワンコ用ベッドを干...

庭で青空ランチ
秋晴れの日曜日。 こんな日は紅葉狩りにドライブといきたいところですが、デイジーが数日前から血便が出てしまっているので家でゆっくり過ごします。 デイジー...

猛暑の芝刈り
お盆休みに入り、やっと芝刈りをしました。 しかしこの猛暑の中をするのはかなり困難で、いつもなら1日で終わるのですが今回は2日に分けたのです。水分がぶ飲...

ノリウツギ満開
今日は「危険な暑さ」らしいです。 朝からぐんぐん気温が上がっていました。 庭の草も伸び放題なのですが、その奥の方で真っ白なノリウツギが満開になっていま...

久しぶりのケロ王子
バラの「わかな」に小さなケロ王子が2匹。 今年はバラの中で休んでいる姿をあまり見かけていなかったので、ちょっと感動しています!! 暑い時期は開花したら...

芝刈り
日曜日は朝から芝刈りです。午前中は曇りのようなので、この時しかない!と昨日決めました。 前日も雨が降っていたので、また地面が濡れています。ぐちゃぐちゃ...

6月の庭
梅雨の合間に撮った庭の写真です。 紫陽花も開花してきて、梅雨らしい風景を作っています。 苺は終わってしまいましたが、ブラックベリーが花を付けています。...

紫陽花のごきげんよう
3月に購入した時は可愛らしいピンク色だった紫陽花の「ごきげんよう」 その後セピア色っぽくなり、今はグリーンに変化しました。 この花はいつまで楽しめるの...

梅雨のバラ
庭のバラがキレイに咲いていますが、11日頃でしたっけ?とうとう梅雨入りしちゃいましたね。 何日か雨空が続いている頃は、前日夜の雨が残っていて花びらにも...

ハスカーレットも満開
庭が一番見頃な季節になりました。 ジギタリスも大きく伸びてアイキャッチになっています。バラは一番花が開花していますが、蕾が膨らんできた頃に与えていたお...

バラの開花
庭が賑やかになってきました。毎日違う種類のバラが開花しています。 一年で一番ウキウキする季節です。 地植えを鉢に、鉢を地植えにとバラの移植をたくさんし...

バラが咲き始めました
庭のバラが咲き始めました。今年はアブラムシが多そうだし、これからお手入れが大変。 でもキレイに咲くバラを見ているとお世話の大変さも飛んでしまうのですよ...

モッコウバラ満開
我が家の庭は半日日陰なのですが、その中でも更に日照時間の少ない場所にモッコウバラが植えてあります。そのせいか、最近やっと満開になりました。 モッコウバ...

軽井沢アンブレラスカイ〜ハルニレテラス
ハルニレテラスに100本を超える傘が出現しました! 年々本数が増えているような気がします。 今年は6/3~7/10まで開催されています。 ビニール傘な...

暑い
あまりにも暑い日はウチにいても散歩に行けないので 軽井沢へ行って、と思うのですが この日は軽井沢も暑かった〜 軽井沢プリンスショッピングプラザは芝庭も...

軽井沢くつかけダイニング
数日前が私たちの結婚記念日だったのですが、すっかり忘れていて(汗) そのお祝いということで、くつかけダイニングでランチです。 長野も海なし県だけど、こ...

善光寺前立本尊御開帳〜戸隠神社
善光寺の前立本尊御開帳へ。 朝8時頃駐車場へ到着しましたが、もう満車に近い状態でした。 回向柱に触れる為の行列は既に出来ていましたが、まだそんなに長く...

スノーピークHQでキャンプ 3~4日目
5/3 今日は晴れるかと思ったら、ぱらぱらとまた雨・・・ でも雲は切れているし長く続く雨ではない模様。 GW後半はお天気が良いと思っていたのになんとも...

スノーピークHQでキャンプ 2日目
2日目の朝は雨も上がって日差しもあって、清々しい〜♪ タープも新しくしたのですよ。 以前のものはもう17,8年使っていたのでかなりくたびれていました。...

スノーピークHQでキャンプ 1日目
久しぶりのスノーピーク ヘッドクォーターズ キャンプフィールドです。 毎年GWのキャンプはお天気に恵まれないのだけど、今年もそうでした。 またもや雨の...

軽井沢の桜
矢ヶ崎公園の桜。 まだ桜が見られるなんでラッキー!! 見事に満開です。 池をぐるっと回ってお散歩しました。 色々な種類の桜の木がありましたよ。 枝垂れ...

桜を求めて
山の上はまだ桜が咲いていました。 南向きの傾斜にある桜が満開です。 少し肌寒い日でしたが、それで桜ももっているのかな? デイジーが傾斜か...

夜桜
夜桜を観に行ってきました。 先日雨が降ったけどまだ散ってはいませんでした。 まさに満開♪ 夜桜もきれです。 山の上まではハンナも階段を上りました。 途...

お花見
あっという間に桜が満開になりました。 花曇りの日曜日ですが、お花見巡りに出かけました。 駐車場へ向かう道は大渋滞だったので、少し離れてはいるけど コイ...

デイジーのウチのコ記念日
3/31はデイジーのウチのコ記念日。 桜ケーキの残りの半分を美味しく頂きました。 ふたりとも夢中で食べています。 video-output-E690D...

ハンナのウチのコ記念日
3/27はハンナが私たちの家族になった日。 あれから1年が経ちました。 毎日の変化に一喜一憂し、ハンナも私たちも模索の日々… でも少しずつハンナの強張...

小さな天使のアスティ
3月21日はアスティの命日です。 ずっと1歳3ヶ月のアスティ。 今年で19回目の命日です。 今年はお墓の周りに花を植え込みました。 お仏壇にはシックな...

諏訪湖観光
朝早くに家を出て、諏訪湖に到着。 立石公園でワンコ達の朝ごはんとお散歩をしたのだけど 山の斜面にあるのでそこからの諏訪湖の景色が素晴らしいです。 何度...

ハルニレテラス イルソーニョ
軽井沢ハルニレテラス イル・ソーニョ のテラス席でワンコと一緒にランチです。 ストーブと膝掛けを用意していただきました。 天候がだんだん崩れてきて、雪...

軽井沢アットテラス〜ハルニレテラス
寒い日だったので、今日のランチはアットテラスへ。 ドッグカフェなのでワンコも室内OKです。 美味しい匂いが漂う店内に、すでに興奮気味のデイジー。 食べ...

新しいハーネス
注文していたハーネスが届いたとお店から連絡があったので取りに行きました。 Julius-K9の黒にしました。ヴージョの黒とサイズ違いです。 今まではピ...

沢村でランチ
軽井沢へ。 ハンナはウチに来た時よりもだいぶスリムになってきたので、当初購入したハーネスが大きくて、散歩の途中で抜けてしまうことが度々あったのです。そ...

今年もよろしくお願いします
年末のバタバタが少し落ち着いて来た元旦でした。 年賀状を送って頂いた方へは、後でご挨拶をさせていただきます。 お知らせの葉書も出せずにすみませんでした...

寒くて小刻みに震えたよ
軽井沢プリンスショッピングプラザ。 雪が降ったのですね。所々に白く残っています。 それにものすごく寒い。空気が冷た過ぎて痛いです。 ランチは室内が良か...

小さなサンタクロース
サンタ帽を被ってツリーの前で写真を撮ろうと軽井沢へ行きましたが、もみの木広場の大きなツリー以外どこにも出ていなくて… それでも赤い帽子を被って歩いてい...

軽井沢でぶらぶら
今日のランチは サジロカフェ・フォレスト。 色づいた木々の下でカレーを頂きました。 ランチのカレーが2種類選べるのが嬉しいです。 スパイ...

白馬でキャンプ #3
3日目の朝は濃い霧に包まれていました。 まるで雲海のよう。 山の上には朝日が当たって幻想的な風景です。 とても寒い朝です。 テントも植物も凍っています...

白馬でキャンプ #02
朝ごはんを食べたら、すぐに岩岳へ。 前回はまだ紅葉には早かったけど、今は見頃のはず。 ゴンドラにも乗り慣れたデイジーとハンナです。 山頂...

お買い物DAY
ハンナにキャンプ用のツナギを買ってあげるため、久しぶりに都内へ。 実店舗で試着したかったので、はるばる田舎から出てきました(笑) お店が開店する時間ま...

白馬森のわさび農園オートキャンプ場
白馬のスノーピークから少し走ったところにある白馬森のわさび農園オートキャンプ場。 1泊2日のテント泊です。 柵に囲まれたドッグラン付きのサイトにしまし...

白馬岩岳と週末マルシェ
早朝に白馬へ到着。 岩岳ゴンドラリフトに乗るため、駐車場で時間まで待機です。 マウンテンバイクを楽しむ人が多いようで、みなさん自転車持参しています。 ...

大理石村ロックハート城
スコットランドから移設、復元されたロックハート城。あの津川雅彦さんが携わったことでも有名です。ここはワンコも場内を歩けるので、いつもとは違った雰囲気の...

ハイジの里
川場村から30分くらい移動して、『ハイジの里』ドッグランへ。 人もワンコもひとり1,000円で3時間の利用です。 山がドッグランになっています。 この...